ゲームレビュー

【ゲームレビュー】ゼノブレイド2・バトルシステムまとめ

NIntendo Switchのゲーム「Xenoblade2(ゼノブレイド2)」
バトルシステムの解説や育成要素のまとめを、ストーリーのネタバレなしでお伝えします。

プレイ進捗:本編&追加ストーリークリア
プレイ時間目安:本編 探索含めてクリアまで127時間(ストーリーだけなら40~50時間くらい)
追加ストーリー:探索含めて30時間程度
クリア後含めた総プレイ時間:190時間

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【即納★新品】NSW Xenoblade2【2017年12月01日発売】
価格:7280円(税込、送料別) (2021/7/25時点)

◆戦略がつながる、難しくも工夫し甲斐のあるバトル

ゼノブレイド2・総評レビューでも書いた通り、
本作は「バトル」がとても面白いのですが、
同時にシステムが初見で小難しい点がありますので
一つ一つ要素を分けて まとめてみました。

長文ですが、気になる点やわからない点をポイントごとに眺めていただければと思います!

【目次】
バトルの基本(オートアタック、アーツ、必殺技)
プラスのテクニック(キャンセル、ターゲット、ボタンチャレンジ)
パーティゲージと3つのコンボ
ドライバーコンボ
ブレイドコンボ
フュージョンコンボ
チェインアタックと属性珠
属性珠
フルバースト
育成と編成、探索で関連する要素
ドライバーの育成
ブレイドの育成
パーティ編成
フィールド探索
まとめ

◆バトルの基本

ゼノブレイド2のバトルは、
プレイヤー・敵味方の位置関係や戦術、そしてタイミングが重要なバトルです。
戦闘中にジャンプしたりなどのアクション要素はありません。

戦闘をはじめるときは、敵をターゲットして武器を抜刀。
逃げたいときは納刀して逃げます。

▼バトル画面は大体こんな感じです(※詳細は後述します)

※タップで拡大できます

戦闘を開始したら、
操作キャラクターとターゲットしている相手との
間合いが詰まると、自動で攻撃を行ってくれます。(=オートアタック)

オートアタックがあたると、
「アーツ(技)」のリキャストゲージ(技が使用可能になるまでのゲージ)が溜まり、
満タンになるとアーツを使うことができます。

アーツを使うことで、
「必殺技」ゲージが溜まり、ブレイドの必殺技を使う
ことができます。
必殺技には段階があり、
レベルⅠが溜まってから更に溜めるとレベルⅡ、レベルⅢと溜めることもでき、
レベルによって性能が異なります。

なかでも、必殺技のレベルⅣは特定条件下で開放され、
バトル中に
必殺技レベルⅢまで溜まった状態でブレイドと一定距離近づくとゲージが溜まり、
強力な必殺技レベルⅣを放つことができます。
レベルⅣ発動中は味方だけが動け、敵は基本動けない、という性質の意味でも強力な行動です。

オートアタックアーツを溜めて、アーツを使い続けて必殺技を放つ!
これが基本です。

また、オートアタック/アーツ/必殺技は、「範囲を対象にした技」でない限りは、
基本的にターゲティングしている相手にだけヒットします。(これは敵側も同じ)

つまり、「誰から倒すかのターゲット選択」「必殺技をいつ放つかのタイミング」
この2つの指示が非常に重要なバトルになります。

プラスのテクニック

●キャンセル
オートアタックの途中(特定のタイミング)でアーツや必殺技を使うと、
オートアタックの「発動をキャンセルして放つ」とができます。
キャンセルのメリットとしては、必殺技ゲージが溜まりやすくなったり、技の威力があがったりします。
ゲームが進むと アーツを別のアーツでキャンセルできたりもします。

また、オートアタックがヒットしたら、
ちょっと移動して再度オートアタックを発動し、ヒットしたらまたちょっと移動して…を繰り返すことで
アーツのリキャストゲージを素早く溜めるというテクニックもあります。

●ターゲットあれこれ
先に書いたように、ターゲティング(誰から倒すか)はバトル中 非常に重要です。
Rでターゲット、R押しながらY/Aで変更、R押しながらBで納刀

さらに、◀ボタンでメンバー全員で集中して攻撃を行う命令を出せます。
特別な理由がない限りは各個撃破が強いので、狙いたい相手からターゲットして、
集中攻撃で面倒な敵から倒すのが基本戦法です。

(中盤あたりから、強制的に一定時間ターゲットを自身に向けさせる敵がいたりするので、
今自分が誰を狙っているか、常によく把握するのが大切です。)

●ボタンチャレンジについて
アーツや必殺技は、発動するとタイミングよくボタンを押すチャレンジが発生し、
基本的に「A/B/X/Y」ボタンを「タイミングよく押す」か「連打」し、成功すると効果がアップします。

パーティゲージと3つのコンボ

先のアーツやターゲットなどは、基本1キャラで管理しながら扱うアクションですが、
画面左上の「パーティゲージ」は、
パーティ全体で管理するゲージで、バトル中の様々な行動で増加します。

パーティゲージは3分割されています。
1本消費して 戦闘不能の味方を助け起こしできたり、
3本消費して +ボタンを押すことで
メンバー全員の総攻撃「チェインアタック」を放つことができます。
(チェインアタックについては後述します。ストーリー途中から使用可能に)

強敵とのバトルでは助け起こしが大事で、
操作キャラが戦闘不能になったときに パーティゲージが0だとゲームオーバーになるので、
ゲージの残りには注意しましょう。

ゲージの増加には色々な要素が絡みますが、
主にクリティカル発生や回復ポットの獲得で増えるので、
大まかに「アーツを放てばパーティゲージが溜まる」と覚えておくと良いです。


また、パーティゲージは次に紹介する3つのコンボを放つことでも溜まります。

コンボを発動すると絶大な効果を発揮する上に
さらにパーティゲージも溜まるため、
コンボを狙うことが
ゼノブレイド2のバトルの核であり、難しくも面白い部分です。

コンボ① ドライバーコンボ

ドライバーの「アーツ」だけで行うコンボです。(アーツコンボと呼んでも良さそう)

アーツには、「ブレイク」「ダウン」「ライジング」「スマッシュ」といった性質をもった技があり、
これらを上記の順番通りに敵に与えることが「ドライバーコンボ」です。

イメージ的には「ブレイク」で態勢を崩し、「ダウン」で転倒させ、
倒れた敵を「ライジング」で打ち上げ、「スマッシュ」で叩き落す、というイメージです。

コンボ中は右上にゲージが出るので、
時間内に 次の効果を与えることができればコンボが続いていきますが、
序盤から「スマッシュ」を狙うのは難しいので、まずは手ごろな「ダウン」から狙いましょう。
転倒させるだけで相手の行動を中断できるので、ダウンまででも十分強いです。

ドライバーコンボは、味方も(可能であれば)積極的に狙ってくれるので、
パーティ全体で役割を決めておいて、
ドライバーコンボのどの部分を担当するかを準備立てておきましょう。
(例:ニアがブレイクを狙ってくれるから、ブレイクが決まったらレックスでダウンさせる)

※余談ですが、スマッシュまで成功させると 敵が追加のアイテムドロップをしてくれるので、
 レアアイテム集めにおいてもスマッシュを狙っていくことは有用です。

コンボ② ブレイドコンボ

ゼノブレイド2のバトルで最もわかりにくいのが コレではないでしょうか笑
しかし理解できると、あれこれ模索するのが楽しくなってきますのでゼヒ。

前述のコンボはドライバーで行うアーツのコンボですが、
こちらはパートナーであるブレイドで行う必殺技のコンボです。

ルールとしては以下の2つ。

①必殺技レベルⅠ以上を放つ
→必殺技レベルⅡ以上を放つ
→必殺技レベルⅢ以上を放つ、を一定時間の間に続けて行うこと
②必殺技を決まった属性の順番に放つこと

です。

①の必殺技を下のレベルから放つのは なんとなく直観的ですが、
②の属性にも順番があるのが厄介ですね。

レベルⅠ以上の必殺技を放つことが ブレイドコンボの開始になりますが、
そのとき放った必殺技(ブレイド)の属性によって、以降に続く属性が決まっています。

順番については画面上に以下のようなかたちで視認できますので、
先に続けるには誰に必殺技を打たせるか考えながら、
あるいはブレイドを切替ながら必殺技を放ちましょう。

また、味方がブレイドコンボを使えるようになると
画面上にZR/ZLボタンが出ますので、ルートに問題なければ使ってもらいましょう。

必殺技レベルⅢまで指定の属性順で使うと、
特殊な技に変わり カットインが入ってボタンチャレンジが発生します。
(ブレイドコンボフィニッシュ、と呼ばれる技です)
▼こんなカット

ブレイドコンボのフィニッシュは非常に強力で、範囲攻撃なので敵が多いときにも有効です。
また、ルートに記載された追加効果も乗るので、
敵に厄介な行動があるときに追加効果で黙らせる、といった高等テクニック
もあります
(が、序盤はあまり気にせず、超強い範囲攻撃!くらいに考えておくとシンプルです)

ルートはなかなか記憶しにくいので、
まずは自分のパーティでお気に入りのルートを2~3個見つけて、
ご用達コンボを狙うといい
と思います。

(大体のバトルは3回もブレイドコンボしてたら終わります。
 火と水と光属性だけで5ルートあるので、私の場合はベースこの3属性で回してました)

コンボ③ フュージョンコンボ

固有名詞が多くて混乱しそうですが、内容としてはシンプルです。

ドライバーコンボと ブレイドコンボの 組み合わせ(フュージョン:合体)のコンボです。

ドライバーコンボ発動している状態ブレイドコンボを撃つか、
(例:ダウン中にブレイドコンボを決める)

ブレイドコンボ発動している状態でドライバーコンボを決めるか、
(例:ブレイドコンボ中にスマッシュを決める)

フュージョンコンボになります。

フュージョンコンボが決まると、大文字のカットインが入ります。

効果としては、コンボのダメージアップと、
ドライバー・ブレイドコンボの時間延長、そしてパーティゲージの増加
です。
つまり、「他2つのコンボを強化し、パーティ全体を強くするコンボ」と捉えて、
狙えるなら狙うオトクなコンボ、みたいに考えておくといいです。


基本は

・ドライバーコンボで 相手の状態を崩す
・ブレイドコンボで(範囲も含めた)大ダメージを狙う

この2つのコンボを狙い、それでも倒れない敵ならば
次項の「チェインアタック」を狙っていきましょう。

スポンサーリンク

チェインアタックと属性珠

先に書いたように、パーティゲージを3本消費することで
メンバー全員の総攻撃「チェインアタック」が発動
します。

チェインアタックを開始すると、
順番にパーティメンバーのブレイドを1人ずつ選択して、必殺技を放っていきます。

パーティが1巡する間に、敵の「属性珠」を破壊できると、
追加のボタンチャレンジが発生し、さらにもう1巡 必殺技をうつことができます。
ボタンチャレンジに成功することで チェインアタック中の必殺技レベルも上がります。

「属性珠」って何?

「ブレイドコンボのフィニッシュ」(レベルⅢ)まで繋げることで、
コンボ対象の敵に 属性の珠が1つ付与されます。

属性珠が付与されている間は、
敵が該当の属性に耐性をもってしまいますが、
チェインアタックで珠を破壊することで更に総攻撃
を続けられます。

つまり、

ブレイドコンボのフィニッシュを発動する→
→属性珠を付与する→
→チェインアタックで珠を破壊することで 更なる総攻撃に繋げる

というサイクルで、チェインアタックで大ダメージを狙っていける、という寸法です。

属性珠はチェインアタック中に、1つの属性珠に対して 必殺技を3回与えることで破壊できます。

珠の属性と 関係がない属性の必殺技だと 付与されている珠をランダムに攻撃しますが、
珠の属性と 反属性の必殺技なら、
「確実にターゲットしつつ2回分の破壊を行う」という特性があるので、

次につながるドライバーのブレイドを考えながら、
1巡の中で属性珠が破壊できるように画策しましょう。

必殺技(ブレイド)には 以下8つの属性があり、
敵1体に対して、1属性につき1つの珠を付与できます。
(1体に同属性の珠をいくつも付けることはできません)

▼属性の一覧と反属性の表


「光属性」は他と比べてレアなので、光と闇属性のブレイドを編成するときは、
パーティ全体でうまくバランスを保ちましょう。

フルバースト

チェインアタックで属性珠を破壊する
画面左上の黄色のゲージが上昇し、満タンになると「フルバースト」が発動します。

やることはボタンチャレンジだけですが、
フルバーストはダメージ倍率が飛躍的に増加するので、
大体の敵は確実に倒せる いわばフィニッシャーです。

敵に たくさん属性珠を付与して、
編成と順番を工夫すればフルバーストまでたどり着けますので、
コンボの究極目標として狙っていきましょう。

育成と編成、探索で関連する要素

それぞれ大まかにですが、バトルに関連する育成や編成の要素も列挙しておきます。

ドライバーの育成

【レベル】
レベルは、攻撃の命中にも影響しますので、育成の基本になります。
格上以上の敵と戦う もしくはクエストをこなして宿屋で寝ると上げやすいです。

【キズナリング】
レベルアップなどで増えていきます、
ロール(役割)的に優先したいものから上げていくと良いでしょう

【アーツ】
該当の武器をバトルで使うorアイテム使用で習熟します。
後半、強化に必要なポイントが加速度的に多くなるので、
よく使うアーツから上げ、余ったら満遍なく上げるのが鉄板でしょう

【アクセサリー】
能力強化系は%上昇がおすすめです。定期的にアップデートしましょう。

【アイテムポーチ】
戦闘中の効果としてもかなり役立ち、
さらにブレイドの好きなものを使うと信頼度も上がるので、結構重要な要素です。
アイテムはたくさん買い込んでおきましょう

ブレイドの育成

【武器強化】
コアチップ(武器)は装備すると戻せないので、よく使うブレイドから優先的に上げましょう。
※終盤は店売りよりクエスト報酬やドロップアイテムの方が強いチップが多い、というのも覚えておきましょう

【キズナリング】
特定のミッションをこなすことで、ブレイドの能力が解放されます。
ストーリーで探索できる箇所が増えたら、定期的にチェックして少しずつ強化を狙っていきましょう。

また、リングの一番左側の「キーキズナギフト」条件を開放しないと
次のキズナリングが解放されないので、そちらを優先的に開放しましょう。
基本的にアイテムポーチなどで増える「信頼度」が主な条件になりますが、
たまに固有の条件をもったブレイドもいるので、要チェックです。

【アシストコア】
敵がドロップするのは「錬成前のアシストコア」で、
街のアシストコアショップで指定の素材で錬成することで、ようやく装備できるようになります。

アシストコアは、ブレイドの強化でも重要な効果をもつものが多いので、
欲しい効果から順に錬成していくといいでしょう。
※シンプルで汎用的に使いやすいのは、
 「室外攻撃アップ」「必殺技強化」「会心アップ」などでしょうか。
 ブレイドの特性と相乗効果のあるコアを装備させてあげたいですね。

パーティ編成

【ロール】
ブレイドは、1人につき最大3人まで連れていくことができ、
その3人の組み合わせで、ロール(役割)が変わります。
ロールが変わると能力値の補正が変わるほか、AI行動の基準が変わります。

ロールの種類には色々ありますが、
大まかには攻撃役の「アタッカー」、回復役の「ヒーラー」、
敵の攻撃を集める防御役の「タンク」の3つを、誰に割り当てるかを考えれば良いと思います。

【ブレイドの組み合わせ】
先に書いたように、ロールを意識してブレイドを組むこともそうですが、
「ブレイドコンボ」と「属性珠」のこともあるので、属性の偏りにも注目しましょう。

【ブレイドの同調】
メインキャラ以外のブレイドは、
一部を除いて基本的に誰とでも同調(パートナーになること)することができますが、
先に書いたように組合せを意識して、
戦力が乏しいと感じるドライバーから順番に同調していくといいでしょう。

メイン以外のブレイドには大まかに
汎用的な「コモンブレイド」と、固有の見た目と能力をもつ「レアブレイド」で分かれます。

レアブレイドと同調できるかどうかは、以下の要素が絡んでいます。
・運パラメータ
・同調に使うコアクリスタル:コモン<レア<エピックの順にレアブレイドが出る確率が上がります。
 最終的にはエピックも稼ぐ方法があるので、好きなタイミングで使いましょう
・イデア:ドライバーごとに
 「勇気(火・水)」「慈悲(土・雷)」「誠実(風・氷)」「正義(光・闇)」
 の4つのイデアというレベルがあります。
 イデアは、同調しているブレイドをバトルに参加させたり、キズナリングを開放することで上がります。
 また、同調するとき「ブースター」というアイテムを使うことでも一時的に上げることができます。
 イデアを上げることで、該当の属性のブレイドが出やすくなるので、
 例えば風・氷のブレイドが全体的に少ないと感じたら、
 「誠実」のイデアを上げれば、風や氷のブレイドが仲間になりやすくなります。
※ブースターは、ブレイド一覧からコモンブレイドをリリースすることで結構手に入るので、
 同調する際は そこそこ率先して使ってしまっていいと思います。

フィールド探索

【フィールドスキル】
ドライバーが連れて行っているブレイド3人×パーティ全員分の
累計のスキルが、フィールドでのスキルになります。
一見足りなくても、コモンブレイドのスキルを合わせれば突破できたりすることもあります。

【雲海の満ち引き】
雲海の高さで行けたり行けなかったりする場所が一部あります。
ファストトラベルが急にできなくなった場所がある場合、雲海の満ち引きを疑いましょう。
雲海は宿屋で寝ると変わります。

【時間】
メニューのタイムスキップで自由に操作できます。
たまに、昼or夜しかいない人がいたりします。

【天候】
アルス(地方)ごと移動を行えば変わります。
たまに、雨など特定の天候でのみ出現する敵がいたりします。

まとめ

本記事でご紹介した 各々の要素がすべて繋がっているように、
探索が育成に影響し、育成と編成がバトルに影響し、創意工夫の結果がバトルに影響し、
強くなれば さらに多くのエリアの探索が可能なる…というように
すべてが循環して楽しめるのが ゼノブレイド2のシステムで魅力に感じた点
です。

バトル(ネタバレなし)の感想は以上になります、ありがとうございました!

前回の総評(ネタバレなし)の感想は →こちら

 

スポンサーリンク